
環境
16日前
唐津Farm&Food
馬渡島の子どもたちがアップサイクルで環境教育を実施
佐賀県のNPO法人唐津Farm&Foodは、2025年9月4日に「プラスマLIFEさが」事業の一環として、唐津市立馬渡小中学校でペットボトルキャップをアップサイクルしたオリジナルコースター制作ワークショップを開催しました。離島ならではの学びと世代を超えた協力を通じて、循環型社会と生物多様性保全への意識を育む取り組みです。
佐賀県のNPO法人唐津Farm&Food(Precious Plastic Karatsu)は、2025年9月4日(木)、佐賀県の「プラスマLIFEさが」事業の一環として、唐津市立馬渡小中学校にてオリジナルコースター制作ワークショップを開催しました。この活動は、循環型社会の実現に向けて、プラスチックごみを地域で回収・分別し、再資源化することを目的としています。
ワークショップでは、子どもたちが島の自然をモチーフにしたデザインを自由に描き、それを金型に加工しました。名古屋の株式会社MESEIがPrecious Plastic Japan teamに属し、ビーチクリーンで回収したペットボトルキャップを使用し、リサイクルコースターを完成させました。中学生が小学生をサポートしながら作業に取り組む姿は、世代を超えた学びと協力を象徴するものとなりました。
参加した生徒たちは、マイクロプラスチックの防止や資源の大切さについて意識を高めました。また、大阪万博の「対馬ウィーク」のデジタル波絵馬に海への願いを書き込む活動を通じて、離島同士のつながりを未来に届ける取り組みを行いました。
唐津Farm&Foodは、この取り組みを佐賀県内外の離島でさらに広げ、地域コミュニティと協働しながら資源循環・環境教育・生物多様性保全を推進していきます。
PR TIMES [プレスリリース]
ニュース一覧
人気インタビュー
1
看護師
2024/07/18
患者さんの笑顔が何よりの喜び - 看護師の仕事と魅力
2
システムエンジニア
2024/07/18
コンピュータサイエンスに魅了された男の挑戦 - エンジニアの仕事と魅力
3
管制官
2024/07/17
空を守る管制官の挑戦 - 安全運航を支える重責
4
介護士
2024/07/18
介護の仕事に情熱を注ぐ女性の軌跡
5
医師
2024/05/25
ニキビの種類と最新治療法を解説 - 皮膚科医が語る
6
フィットネスインストラクター
2024/07/03
フィットネスインストラクターの挑戦と情熱
7
銀行員
2024/07/18
銀行員の多彩な業務と仕事のやりがい
8
自動車整備士
2024/07/17
自動車整備士の仕事に情熱を注ぐ
9
証券社員
2024/07/18
証券会社で資産運用のプロとして活躍する
10
教師
2024/07/18
教師という仕事の魅力と挑戦 - 生徒の成長を支える喜び