農林水産業
12日前
NPO法人地域おこし
新潟県初!元限界集落で育てる魚沼産コシヒカリを使ったクラフトビール、日本酒の棚田オーナー制度を開始
新潟県十日町市のNPO法人地域おこしは、2025年9月に棚田オーナー制度を開始します。魚沼産コシヒカリ「山清水米」を原料にした日本酒とクラフトビールを生産し、都市と農村の交流を通じて持続可能な村づくりを目指します。この取り組みは、農林水産省の「つなぐ棚田遺産」に認定された池谷・入山集落の棚田を舞台に、都市部の住民が棚田オーナーとして米づくりに参加します。

新潟県十日町市のNPO法人地域おこしは、2025年9月に棚田オーナー制度を開始します。この取り組みは、新潟県十日町市池谷・入山集落の棚田を舞台に、都市と農村の交流を通じて持続可能な村づくりを目指すものです。魚沼産コシヒカリ「山清水米」を原料にした日本酒とクラフトビールを生産し、都市部の住民が棚田オーナーとして米づくりに参加します。

この取り組みは、農林水産省の「つなぐ棚田遺産」に認定された池谷・入山集落の棚田を舞台に、都市と農村の交流を通じて持続可能な村づくりを目指します。2004年の中越地震を契機に、新潟県十日町市の池谷・入山集落を中心に地域おこし活動を行っています。棚田を継承し、農業と都市交流による収入・関係人口を増やす取り組みによって「限界集落」状態だった池谷集落は、若い移住者を迎え子供も増え、限界集落ではなくなりました。

棚田オーナー制度は、1つの田んぼを舞台にして各オーナーの皆さまと我々農家で協力して田植え、草取り、草刈り、稲刈りなどを体験(参加自由)するような参加型、体験型のオーナー制度です。酒類(日本酒・ビール)オーナーには、収穫したお米を原材料として作った日本酒またはクラフトビールを購入コースに応じた量分お送りいたします。完成したお酒は、家族や仲間と共に乾杯することもあれば、誰かに贈ることもできます。

選べる5つのコースは、①日本酒 720ml 12本セット 66,000円(税込み)、②日本酒 720ml 5本セット 33,000円(税込み)、③日本酒 150ml 4本セット 11,000円(税込み)、④クラフトビール 330ml 24本セット 27,500円(税込み)、⑤クラフトビール 330ml 12本セット 16,500円(税込み)です。

クラフトビールは妻有ビール株式会社が、日本酒は津南醸造株式会社が醸造しています。酒類オーナーには、全員に農産物・特産品等を酒類(日本酒・ビール)と一緒にプレゼントし、作業体験料は無料でご家族、共同オーナーまでご参加できます。日本酒コースは酒造見学・酒造り体験が可能です。

PR TIMES [プレスリリース]
ニュース一覧