卸売・小売業
1日前
株式会社うるる
「GovTech Bridge Conference 2025」で官民共創の自治体DX加速、最新ソリューションが紹介
2025年10月3日に開催される「GovTech Bridge Conference 2025」では、官民600名が参加し、自治体DXの加速に向けた最新ソリューションが紹介されます。各スポンサー企業のブースでは、自治体DX推進のための技術や取り組みを体験できる貴重な機会を提供します。

2025年10月3日(金)に東京・汐留で開催される「GovTech Bridge Conference 2025」では、官民600名が参加し、自治体DXの加速に向けた最新ソリューションが紹介されます。このイベントは、自治体DXやCIO補佐官制度における課題を洗い出し、官民で解決策を議論する場として開催されます。

「GovTech Bridge Conference 2025」は、自治体の現役CIOやCIO補佐官、DX推進担当者、自治体DXを支援する民間企業など、官民総勢600名以上が集結します。この規模と内容でのイベント開催は前例がなく、自治体DXの推進に向けた重要な機会となります。

総務省は7月29日に「地方自治体のデジタルトランスフォーメーション推進に係る検討会」の資料を公開し、日本の自治体DXを加速させることが不可欠としています。この背景を踏まえ、「GovTech Bridge Conference 2025」は、官民の垣根を越えた議論を活性化させ、自治体DXを加速させる重要な機会となります。

イベントでは、15社のスポンサー企業が出展し、各ブースでは最新の技術や取り組みに直接触れ、担当者と対話できる場が用意されます。自治体DXをはじめ、幅広い業界の最新事例やソリューションを知ることができる貴重な機会です。

プラチナスポンサーのセブン銀行は、ATMを通じて行政サービスを提供し、窓口業務の効率化や住民の利便性向上に貢献しています。ゴールドスポンサーのカラクリ株式会社は、高精度のAI技術を自治体DXに活用し、住民対応から職員の業務まで包括的に効率化します。

また、HENNGE株式会社は自治体業務のDX推進とセキュリティ強化を支援するクラウド型セキュリティサービスを提供し、災害時対応のソリューションを提供する株式会社ヴァンガードスミスも出展します。

「GovTech Bridge Conference 2025」では、自治体DXの推進に向けた様々な取り組みが紹介され、官民双方におけるDX推進の可能性を体感できます。

PR TIMES [プレスリリース]
ニュース一覧