
教育・学習
9日前
NPO法人プログラミング教育研究所
北区地域クラブ「プログラミング」いよいよスタート、中学生がPythonやWeb技術でデジタル創作に挑戦
東京都北区は、2025年10月から新しい地域クラブ「プログラミング」を開始します。このクラブは、北区立中学校・義務教育学校(後期課程)の生徒を対象に、PythonやWeb技術を活用したプログラミングとデジタル創作に挑戦する機会を提供します。NPO法人プログラミング教育研究所が指導を行い、NPO法人れっど★しゃっふるが運営を担当します。
北区地域クラブ「プログラミング」いよいよスタート、中学生がPythonやWeb技術でデジタル創作に挑戦
2025年9月14日、東京都北区は「地域クラブ活動」制度の導入と、これに伴う新しい地域クラブ「プログラミング」の開始を発表しました。この制度は、生徒が学校の枠を超えて多様なスポーツや文化芸術活動に触れる選択肢を増やし、豊かな活動機会を提供することを目的としています。
この地域クラブ「プログラミング」は、2025年10月よりスタートし、北区立中学校・義務教育学校(後期課程)の生徒を対象に、PythonやWeb技術を活用したプログラミングとデジタル創作に挑戦する機会を提供します。初心者も大歓迎で、仲間とともにアイデアを形にする喜びを体験できます。
活動概要
- 期間:2025年10月〜2026年3月
- 日時:毎週土曜日 13:00〜15:30
- 場所:赤羽岩淵中学校 技術科室
- 参加費:1,100円/月(4回分)
- 対象:北区立中学校・義務教育学校(後期課程)在籍生徒
- 定員:20名
- 持ち物:きたコン(北区配布のChromebook)
説明会・体験会
- 説明会:9月30日(火)18:30〜19:30 会場:北とぴあ 807会議室
- 体験会:10月11日(土)13:00〜14:00 会場:赤羽岩淵中学校 技術科室
説明会・体験会は保護者の方もご見学いただけます。
申込方法・注意事項
定員を超えるお申し込みがあった場合は、予告なく受付を締め切る場合があります。その際は抽選により参加者を決定いたしますので、あらかじめご了承ください。
詳しい内容やお申し込み方法は、以下のサイトからご確認いただけます:
https://red-s.net/地域クラブ活動/
北区公式サイトもご参照ください:
https://www.city.kita.lg.jp/children-edu/schools/1003980/1020087/1020094.html
PR TIMES [プレスリリース]
ニュース一覧
人気インタビュー
1
看護師
2024/07/18
患者さんの笑顔が何よりの喜び - 看護師の仕事と魅力
2
システムエンジニア
2024/07/18
コンピュータサイエンスに魅了された男の挑戦 - エンジニアの仕事と魅力
3
管制官
2024/07/17
空を守る管制官の挑戦 - 安全運航を支える重責
4
介護士
2024/07/18
介護の仕事に情熱を注ぐ女性の軌跡
5
医師
2024/05/25
ニキビの種類と最新治療法を解説 - 皮膚科医が語る
6
フィットネスインストラクター
2024/07/03
フィットネスインストラクターの挑戦と情熱
7
銀行員
2024/07/18
銀行員の多彩な業務と仕事のやりがい
8
自動車整備士
2024/07/17
自動車整備士の仕事に情熱を注ぐ
9
証券社員
2024/07/18
証券会社で資産運用のプロとして活躍する
10
教師
2024/07/18
教師という仕事の魅力と挑戦 - 生徒の成長を支える喜び