環境
7日前
株式会社KADOKAWA
肝臓から脂肪を落とす 脂肪燃焼スープで1週間で脂肪燃焼サイクルを完成
2025年9月18日に発売される『肝臓から脂肪を落とす 脂肪燃焼スープ』は、肝臓外科医・尾形哲の最新刊です。鶏むねのひき肉を使用したプロテインたっぷりのスープレシピが8種類掲載されており、1週間で脂肪燃焼サイクルを完成させることができます。低糖質で食物繊維も豊富なこの本は、脂肪肝改善にも効果的です。

株式会社KADOKAWAは、2025年9月18日(木)に肝臓外科医・尾形哲著『肝臓から脂肪を落とす 脂肪燃焼スープ』を発売します。この本は、著者が2017年にスタートさせた肥満解消と脂肪肝・糖尿病改善のための専門外来「スマート外来」での知見を基に、脂肪燃焼スープのレシピと最新の栄養学をまとめたものです。

脂肪肝は、日本人成人の3人に1人が抱える現代病で、世界的にも深刻な広がりを見せています。著者の「スマート外来」では、患者の8割以上が3か月で約5kgの減量に成功し、肝機能を改善させています。この本では、その知見をいかし、鶏むねのひき肉で作る「脂肪燃焼スープ」のレシピと最新の栄養学をまとめています。このスープを1週間、夕食に置き換えるだけで、体が軽くなるのを実感できるはずです。

最大のポイントは、ベースとなるスープを鶏むねのひき肉で作ること。そこに具材を加えれば、筋肉の合成に欠かせないタンパク質を一皿で20g以上摂取できます。これにより、筋肉の分解を防ぎ、代謝を高めて脂肪燃焼サイクルを完成させます。また、食物繊維を豊富に含むことから、低糖質なのに満腹感も持続します。

鶏むねのひき肉で作る「スープストック」は作り置きもOK。具材もスーパーで買える身近な材料で、調理の手間も最小限になるように、レシピは徹底的に工夫しています。がんばらなくても、しっかり栄養を摂ることで、食べることをガマンしていた頃よりも体調が整っていきます。最近、「疲れが抜けない」「やせにくくなった」と思う人の体が変わるきっかけにもなるスープです。

PR TIMES [プレスリリース]
ニュース一覧