
テラニシモータース株式会社(本社:大阪府寝屋川市、代表取締役:寺西勝志)は、全国100拠点を目指す「セルフレンタカー計画」を本格始動しました。すでに大阪府内の門真・枚方で展開しており、2025年9月17日には「新大阪駅前ステーション」をオープン。また、10月上旬には、京都、豊中もオープン予定です。3時間980円(税別)から利用でき、予約から解錠・返却までスマートフォン1台で完結する完全無人のレンタカーサービスです。24時間365日利用可能で、観光やビジネス、地域住民の新しい移動インフラとして注目されています。
完全無人&低価格のセルフレンタカーとは
「セルフレンタカー」は、専用アプリやWebサイト(https://selfrentacar.com)から予約すると、スマートフォンでそのまま車両の解錠・施錠が可能な完全無人型のレンタカーサービスです。3時間980円(税別)からの低価格24時間365日いつでも利用可能店舗手続き不要でスマホ1台で完結これにより、従来のレンタカー利用で課題だった「受付での待ち時間」「営業時間の制限」「急な利用への対応」といった不便を解消します。
サービス概要
完全無人・非対面:予約〜解錠〜返却までスマホで完結
低価格:3時間980円(税別)から利用可能
24時間利用可能:深夜・早朝もスマホ操作で即利用OK
将来展望:全国拡大に合わせEV車両の導入も検討中
社会的背景
若者のマイカー離れ国土交通省の調査によると、20〜30代のマイカー保有率は過去10年で約15%低下。車を「所有」から「シェア」する流れが拡大しています。観光需要の回復日本政府観光局(JNTO)の発表によれば、訪日外国人旅行者は2023年に約2,500万人に回復。観光地での「気軽に借りられる車」のニーズが高まっています。地域交通課題地方では高齢化により車を手放す人が増加し、日常の移動手段不足が深刻化。必要なときに使えるセルフレンタカーは地域の生活インフラとしても期待されています。