教育・学習
8日前
株式会社Grow-S
発達障害教育のパイオニア「さくらんぼ教室」が35周年イベントを開催
株式会社Grow-Sが運営する「さくらんぼ教室」は、発達障害教育のパイオニアとして35周年を迎え、記念イベントを開催します。イベントでは、発達障害の専門医や心理学者からの特別メッセージの他、生徒たちが自身の考えをプレゼンテーションします。このイベントを通じて、新たな価値観「特性・個性は生きる力」を発信します。

株式会社Grow-Sが運営する「さくらんぼ教室」は、1990年から発達障害教育をスタートし、35周年を迎えました。この節目を記念して、2025年10月5日に日本教育会館で35周年記念イベントを開催します。イベントでは、発達障害の専門医である本田秀夫氏や心理学者の辻井正次氏が特別メッセージを届け、生徒たちが自身の考えをプレゼンテーションします。

さくらんぼ教室は、発達障害(神経発達症)という言葉が広く認知される前から、一人ひとりの特性・個性を大事にした学習や社会性の指導を35年にわたって実践してきました。現在、東京都、千葉県、神奈川県に14教室、幼児から社会人まで3500人が通っています。

イベントのテーマは「特性・個性を生きる力に」です。第1部では、教室代表・伊庭葉子からの挨拶の他、本田秀夫氏が「学校生活を楽しく過ごすために」、辻井正次氏が「幸せな大人になるために」という特別メッセージを届けます。第2部では、教室に通う生徒たちが「学び」「好き(個性)」「自立」をテーマに、プレゼンテーションを行います。

さくらんぼ教室は、学校教育においても個別最適な教育、学びの多様性を注目されています。最近では、TBSドラマ『ライオンの隠れ家』のASD監修を務め、さくらんぼ教室の生徒がASDの青年を演じるなど話題となりました。

イベントでは、アーティスト太田宏介氏による『さくらんぼとライオン』の原画と、さくらんぼ教室アーティストたちの作品を特別展示する「さくらんぼアート展」も同時開催されます。

さくらんぼ教室は、発達障害教育のパイオニアとして、学校、地域との連携、支援なども行っています。このイベントを通じて、新たな価値観「特性・個性は生きる力」を発信し、発達障害(神経発達症)の「今」と、新しい価値観を知っていただきたいとしています。

PR TIMES [プレスリリース]
ニュース一覧