環境
11日前
株式会社 平賀
環境省「令和7年度食品の消費行動に伴う食品ロス削減対策導入モデル事業」に株式会社 平賀が採択されました
2025年6月6日、株式会社 平賀が環境省の令和7年度「食品の消費行動に伴う食品ロス削減対策導入モデル事業」に採択されました。この事業では、食品ロス削減を目的とした消費者キャンペーンを実施し、関西地区の小売企業の店頭にて消費者の行動変容を促します。

環境省「令和7年度食品の消費行動に伴う食品ロス削減対策導入モデル事業」に株式会社 平賀が採択されました


2025年6月6日、小売の課題解決が日本一得意な会社を目指す株式会社 平賀が環境省の令和7年度「食品の消費行動に伴う食品ロス削減対策導入モデル事業」に採択されました。


この事業では、当社が小売事業者と連携して展開しているSDGs情報発信プログラム「ちょいサス。」をさらに発展させ、関西地区を中心とした小売企業の店頭にて、食品ロス削減を目的とした消費者キャンペーン(例:賞味期限が近い商品の購入促進など)を実施します。併せて、店頭に設置する告知物や情報資材の制作・配布を行い、消費者の行動変容を促していきます。


環境省・農林水産省の推計によると、2022年度の日本国内における食品ロスは約472万トンにのぼり、そのうち約236万トンが事業系食品ロスとされています。政府は、2030年度までに事業系食品ロスを2000年度比で60%削減(219万トン)するという新たな目標を掲げており、さらなる削減が求められています。


当社は、消費者が日々の買い物の中で食品ロス削減に貢献できる仕組みづくりを推進し、持続可能な社会の実現に向けて今後も一層力を入れて取り組んでまいります。


株式会社 平賀は販促のあらゆる「不」を解消し、小売の課題解決が日本一得意な会社を目指しています。1956年の創立以来、スーパーマーケットや家電量販店など、小売業の多様なニーズに応えてきました。主なサービスは、販促コンサルティングに基づく52週MD施策の実施、販促管理システムの企画・運営やSNSを活用したマルチチャネルマーケティングなど。顧客のニーズに応じて調査から施策の実行、効果の検証まで伴走サポートします。


この包括的な支援により、販促・印刷業界におけるオンリーワンの存在として、小売業界の活性化への貢献を目指しています。

PR TIMES [プレスリリース]
ニュース一覧