
ファイナンス
7日前
株式会社イノベーション
新NISA開始1年半で総買付額累計59兆円、普及率24.8%、買付未利用38%:新NISA利用者のリアルな実態調査
株式会社イノベーションの完全子会社であるInnovation IFA Consultingが実施した新NISAの利用実態調査の結果を公開しました。新NISA開始から1年半で総買付額が59兆円に達し、政府目標を前倒しで達成しました。普及率は24.8%で、現役世代では37.5%に上昇しています。一方で、未利用口座が38%存在し、特に70代以上で利用率が低いことが明らかになりました。調査では、利用者の多くが長期・積立・分散投資を徹底しており、成長性の高い投資対象に集中しています。
株式会社イノベーションの完全子会社であるInnovation IFA Consultingは、金融庁の公開データと自社アンケート調査を基に、新NISAの利用実態を分析し、その結果を公開しました。新NISAは制度開始からわずか1年半で総買付額が59兆円に達し、政府が掲げていた「2027年末までにNISA買付額56兆円」という目標を前倒しで達成しました。この急速な浸透は、新NISAの制度が制度開始から短期間で広く受け入れられていることを示しています。
普及率は人口比で24.8%に上昇し、現役世代(18~64歳)では37.5%に達しています。これは、旧NISAで多数を占めていた高齢層中心の利用構造から、現役世代への広がりが進んでいることを示しています。
しかし、新NISA口座のうち38%は一度も買付をしていない「未利用口座」であり、特に70代以上で利用率が低いことが指摘されています。健康状態やライフステージの影響に加え、旧NISAから新NISAに自動移行されたまま利用されていないケースも一定数存在する可能性が示唆されています。
調査では、利用者の多くが長期・積立・分散投資を徹底しており、成長性の高い投資対象に集中しています。特に投資信託の積立ランキングでは「全世界株式」や「米国株式」が上位を占めており、グローバルな成長に期待して資産を託している実態が浮き彫りになっています。
一方で、制度の複雑さや未利用層の存在が課題であり、今後の普及にはさらなる情報提供と支援が求められます。
PR TIMES [プレスリリース]
ニュース一覧
人気インタビュー
1
看護師
2024/07/18
患者さんの笑顔が何よりの喜び - 看護師の仕事と魅力
2
システムエンジニア
2024/07/18
コンピュータサイエンスに魅了された男の挑戦 - エンジニアの仕事と魅力
3
管制官
2024/07/17
空を守る管制官の挑戦 - 安全運航を支える重責
4
介護士
2024/07/18
介護の仕事に情熱を注ぐ女性の軌跡
5
医師
2024/05/25
ニキビの種類と最新治療法を解説 - 皮膚科医が語る
6
フィットネスインストラクター
2024/07/03
フィットネスインストラクターの挑戦と情熱
7
銀行員
2024/07/18
銀行員の多彩な業務と仕事のやりがい
8
自動車整備士
2024/07/17
自動車整備士の仕事に情熱を注ぐ
9
証券社員
2024/07/18
証券会社で資産運用のプロとして活躍する
10
教師
2024/07/18
教師という仕事の魅力と挑戦 - 生徒の成長を支える喜び