
マーシブエンターテインメントの新たな地平を目指す:KOJIMA PRODUCTIONSとのパートナーシップ
東京– Niantic Spatialは、KOJIMA PRODUCTIONSと次世代のイマーシブエンターテインメントの共創を目指し、パートナーシップを発表しました。9月23日に行われた、KOJIMA PRODUCTIONS設立10周年記念イベント「Beyond The Strand」に、Niantic Spatial CEOのジョン・ハンケがサプライズで登壇。小島秀夫氏とジョンは、Niantic Spatialの地理空間AI技術を活用し、小島氏ならではのアイコニックなストーリーテリングを現実世界に拡張していく新たな技術提携について話しました。
このコラボレーションは、インタラクティブなストーリーテリングの可能性を切り拓くという共通のビジョンを示す、両社にとって大切な取り組みとなります。KOJIMA PRODUCTIONSにとっては、従来のゲームの枠を超えた新たなメディア領域への大胆な拡張となり、Niantic Spatialにとっては、人とマシンの物理世界における理解やインタラクションを、地理空間AI技術によっていかに変革できるかを示すものとなります。
小島秀夫氏のコメント:
今まで私たちはスクリーンの中でゲームを作ってきました。それをリアルな日常の中に解放させることが、ジョンさんの、Niantic Spatialのテクノロジーで可能になります。現実の山に登りながら、そこにエンターテイメントがあり、そこで本物の友達とつながる、そんな体験を一緒に作っていけるのが楽しみです。
ハンケのコメント:
「Nianticは常に、テクノロジーが人と人、そして人と世界をより近づけられると信じてきました。Niantic Spatialはそのビジョン が進化したものです。私たちは、人とマシンが対話できる “生きた世界のモデル” を構築し、より闊達なストーリーテリングとインタラクションのため、新しいキャンバスを作り上げています。KOJIMA PRODUCTIONS と共に、私たちの創造性とイノベーションを結集することで、新旧のファンにどのような体験を届けられるのか探求できることを大変嬉しく思います。」